過去の研修会

過去の研修会一覧はこちら

平成22年度第3回リハビリテーション研修会

地域に生きるリハビリテーション・ケアの展開戦略は...

リハビリテーションに関係する病院・施設は医療・介護保険の下で、どういう戦略を持って地域を支え、生き残っていくのか!!
今回の研修会では、地域包括ケア提唱者の田中滋先生(慶應大学大学院教授)、地域医療研究専門家の松田晋哉先生(産業医科大学教授)をお迎えし、今後の地域における活動の展望についてお話をいただきます。
さらに、シンポジウムでは協会新役員の先生を中心に「これからのリハビリテーション・ケア」についての熱い想いを自由闊達に語っていただきます。
今後の病院・施設運営において重要な課題を取り上げた研修会となっております。ぜひ奮ってご参加ください!!

日時 平成23年3月5日(土) 10:00~
会場

浜離宮朝日ホール
住所:東京都中央区築地5-3-2
TEL:03-5541-8710

プログラム
10:00~ 挨拶(15分) 浜村会長
10:15~ 基調講演Ⅰ(90分) 座長:齊藤副会長
テーマ:地域包括ケアシステムの展望(案)
演 者:田中滋先生(慶應大学大学院教授)
11:45~ 昼休み
13:00~ 基調講演Ⅱ(60分) 座長:梅津幹事
テーマ:リハビリテーション医療の質と地域戦略を考える
演 者:松田晋哉先生(産業医科大学公衆衛生教室教授)
14:00~ 休憩
14:10~ シンポジウム:(2時間) 座長:栗原副会長
テーマ:想いを語る!これからのリハビリテーション・ケア
シンポジスト:
梅津博道(船橋市立リハビリテーション病院 院長)
角町正勝(日本歯科医師会 理事)
徳永能治(長崎県島原病院 副院長)
中村春基(日本作業療法士協会 会長)
梅津祐一(小倉リハビリテーション病院 副院長)
16:10~ 終了
全体進行 総合司会【山鹿常務理事】
参加費 会員7,000円 / 非会員10,000円
定員 200名(定員になり次第、申込受付を終了します)
申込方法

FAX専用申込用紙をご記入の上、事務局までFAX願います。

主催

一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会
(事務局)〒803‐0861 北九州市小倉北区篠崎1丁目5-1
小倉リハビリテーション病院内
TEL:093-581-0657 / FAX093-581-0658 / E-mail:info@rehakyoh.jp